セカンドハウスローンに興味をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
一般的な住宅ローンはセカンドハウスの購入に使えないため、セカンドハウスを購入するならセカンドハウスローンの比較検討が必要です。
今回はセカンドハウスとはどのようなローンか、住宅ローンとどのような点で違いがあるのか解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岸和田市の売買戸建て一覧へ進む
セカンドハウスローンとはどのようなローンか
セカンドハウスローンとは、別荘などを購入するときに使えるローンです。
一般的な住宅ローンはマイホームの購入専用となっており、それ以外の目的で借りることはできません。
ただし、フラット35はマイホームだけでなくセカンドハウスの購入でも利用できます。
セカンドハウスローンとフラット35を比較すると、フラット35のほうが安い金利で借りることが可能です。
ただし融資上限額の点では、セカンドハウスローンのほうが勝っています。
セカンドハウスローンは、新築・中古どちらの家を購入するときにも利用可能です。
リフォーム・リノベーションにも使えるため、中古住宅をリノベーション前提で購入したい方にも向いています。
▼この記事も読まれています
住宅購入におけるオーバーローンとは?メリットとデメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岸和田市の売買戸建て一覧へ進む
セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの違い
セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの大きな違いは、金利の高さです。
住宅ローンのほうが低金利であるため、セカンドハウスを購入するのにローンを組むなら住宅ローンと同じような返済計画は立てられません。
金利が高いことを前提に、慎重に返済計画を組む必要があります。
また、セカンドハウスローンでは住宅ローン控除を使えません。
これはフラット35を利用してセカンドハウスを購入するときも同様です。
▼この記事も読まれています
3階建ての戸建て購入時に知っておきたいメリット・デメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岸和田市の売買戸建て一覧へ進む
セカンドハウスローンの審査基準について
セカンドハウスローンも一般的な住宅ローンも、審査されるポイント自体は大きく変わりません。
重視されるのは、十分な返済能力を備えているかどうかです。
ただし、セカンドハウスローンのほうが高い金利であるため審査基準がより厳しくなります。
高い年収を得ているかどうかだけでなく、雇用状況や債務返済状況も審査の重要なポイントです。
住宅ローンとローン2本立てで返済するなら、とくに月々の返済額が年収と見合っているかがチェックされます。
セカンドハウスローンでも住宅ローンを組むときと同様、団体信用生命保険に加入しなければなりません。
当然、団体信用生命保険に加入できるだけの健康状態であることもセカンドハウスローンを組むための条件になります。
▼この記事も読まれています
戸建て購入の際に知っておきたいオーニング設備とは?導入のメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岸和田市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
セカンドハウスローンは別荘購入やリノベーション向けで、フラット35と比較すると金利は高めながら融資上限が有利です。
審査基準には返済能力や健康状態、雇用状況が含まれ、住宅ローン控除は使えません。慎重な返済計画と団体信用生命保険の加入が重要となります。
金利が高い点を踏まえ、特に月々の返済額が収入に見合うかを確認しながら利用しましょう。
不動産を「売るのも・買うのも」岸和田市のセンチュリー21ハウスパートナーへ。
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に弊社までご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岸和田市の売買戸建て一覧へ進む
センチュリー21ハウスパートナー メディア 担当ライター
岸和田市のセンチュリー21ハウスパートナー、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産を「売るのも・買うのも」当社にお任せ下さい!当サイトのブログでは購入・売却のほか、周辺地域に関するコンテンツをご紹介します。