センチュリー21ハウスパートナーTOP > 株式会社ハウスパートナーのスタッフブログ記事一覧 > 延べ床面積とは?似ている用語との違いと必要な広さを解説

延べ床面積とは?似ている用語との違いと必要な広さを解説

≪ 前へ|ヤドカリ投資とは?仕組みやメリットについて解説   記事一覧   3000万の家の10年後の価値は?評価額を決める要因や計算方法を解説|次へ ≫

延べ床面積とは?似ている用語との違いと必要な広さを解説

延べ床面積とは?似ている用語との違いと必要な広さを解説

マイホームを探す際、「延べ床面積とは?似た言葉が多すぎて混乱する」「どのくらいの広さを考えるべき?」などとお悩みの方も少なくないでしょう。
延べ床面積は不動産売買では頻繁に使われる用語のため、正しく理解しておくと家探しに役立ちます。
この記事では、一戸建ての購入を検討中の方へ、延べ床面積とは何か、類似用語との違いや生活に必要な広さなども含めて解説します。

センチュリー21ハウスパートナーへのお問い合わせはこちら


延べ床面積とは

延べ床面積とは、建物すべての階の床面積を合計した面積を指し、居住スペースの規模をあらわす際に用いられます。
たとえば、床面積100㎡の平屋建てなら延べ床面積は100㎡、1階が100㎡、2階が150㎡の床面積を持つ2階建てなら延べ床面積は250㎡です。
延べ床面積に含まれる部分は、居室、廊下、階段、浴室、トイレ、洗面所、キッチン、クローゼット、納戸になります。
一方、延べ床面積に含まれない部分は、バルコニーやベランダ、吹き抜け、軒下、屋外階段、出窓、ロフトなどです。

▼この記事も読まれています
住宅購入におけるオーバーローンとは?メリットとデメリットを解説

延べ床面積と似たような用語との違い

建築面積や敷地面積、施工面積など、延べ床面積と似たような用語がいくつもあります。
建築面積は、建物を上から見たときの面積で、2階建て以上ある場合は床面積の広い方が建築面積です。
建築面積は1フロアのみ、延べ床面積は各階の合計である違いがあります。
敷地面積も、建築面積と同じく土地を上から見たときの面積を指しますが、延べ床面積が建物の面積なのに対して、敷地面積は土地の面積である違いがあります。
また、施工面積は延べ床面積に含まれない施工部分を足した面積で、延べ床面積より広いのが一般的です。
ただし、法律上の基準はないため、どこを加えるかは住宅メーカーによって異なります。

▼この記事も読まれています
3階建ての戸建て購入時に知っておきたいメリット・デメリットを解説!

生活に必要な広さと延べ床面積の平均

国土交通省では、生活を送るのに必要な家の広さを世帯人数に応じて策定しています。
1つは健康で文化的な生活を送るために必要な面積水準を示す「最低居住面積水準」、もう1つは豊かな住環境のために必要な面積基準を示す「誘導居住面積水準」です。
たとえば、3人家族の場合、最低居住面積水準が40㎡で誘導居住面積水準が100㎡、4人家族の場合、最低居住面積水準が50㎡、誘導居住面積水準が125㎡となっています。
また、住宅金融支援機構による調査では、注文住宅の平均は37.6坪との結果が出ています。

▼この記事も読まれています
戸建て購入の際に知っておきたいオーニング設備とは?導入のメリットもご紹介

まとめ

延べ床面積とは、建物の各階の床面積を合計した面積です。
似ている用語に建築面積、敷地面積、施工面積などがありますが、延べ床面積とはそれぞれ意味が異なるため注意しましょう。
なお、生活に必要な広さは、3~4人家族で最低居住面積水準が40~50㎡、誘導居住面積水準が100~125㎡、注文住宅の延べ床面積は37.6坪が全国平均といわれています。
不動産を「売るのも・買うのも」岸和田市のセンチュリー21ハウスパートナーへ。
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に弊社までご相談ください!

センチュリー21ハウスパートナーへのお問い合わせはこちら


センチュリー21ハウスパートナーの写真

センチュリー21ハウスパートナー メディア 担当ライター

岸和田市のセンチュリー21ハウスパートナー、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産を「売るのも・買うのも」当社にお任せ下さい!当サイトのブログでは購入・売却のほか、周辺地域に関するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|ヤドカリ投資とは?仕組みやメリットについて解説   記事一覧   3000万の家の10年後の価値は?評価額を決める要因や計算方法を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


岸和田市三田町の新築一戸建

岸和田市三田町の新築一戸建の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府岸和田市三田町
交通
久米田駅
徒歩34分

サザンベル泉佐野 中古マンション

サザンベル泉佐野 中古マンションの画像

価格
980万円
種別
中古マンション
住所
大阪府泉佐野市岡本4丁目
交通
羽倉崎駅
徒歩11分

貝塚市澤の新築一戸建

貝塚市澤の新築一戸建の画像

価格
2,380万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府貝塚市
交通
二色浜駅
徒歩12分

貝塚市王子の中古一戸建

貝塚市王子の中古一戸建の画像

価格
980万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府貝塚市王子
交通
二色浜駅
徒歩12分

トップへ戻る