センチュリー21ハウスパートナーTOP > 株式会社ハウスパートナーのスタッフブログ記事一覧 > マイホームにおける長期優良住宅の認定について

マイホームにおける長期優良住宅の認定について

≪ 前へ|不動産を購入する際の火災保険加入は義務?選び方と相場の傾向について   記事一覧   若いうちに不動産投資をするべき?良い点と注意点の両方をチェック!|次へ ≫

マイホームにおける長期優良住宅の認定について

マイホームにおける長期優良住宅の認定について

せっかくマイホームを建てるなら、安心安全に暮らせるものが良いとお考えの方が多いと思いますが、実は良い家を建てるとほかにもメリットがあります。
これから家を建てる方は、ぜひ長期優良住宅の認定制度とは何か理解し、よりプラスになる素敵な家を購入しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームにおける長期優良住宅の認定制度とは

マイホームを長期優良住宅にすると、さまざまなメリットがあります。
認定制度は平成21年にスタートしたもので、条件をクリアできると、そうではない家を購入するさいと比較して優遇されることが多くなります。
条件にはいろいろなものがあり、たとえば居住環境に対する配慮があること、省エネルギー対策がされていること、免震建築物などであり耐震について安心になっていること、長い期間使える構造であり、設備が設置されていることがあげられます。
劣化対策や、期間中に維持保全の方法が決定されていること、今後ライフスタイルに合わせて、バリアフリーにできたり間取りを変えたりできることなども条件になっています。
このほかにも、面積などいくつかに認定制度において条件がありますので、興味がある方はチェックしてみてください。
認定を受ける方法は、一般的に登録住宅性能評価機関に申請し審査を受けた後、所管行政庁に申請をおこない、審査を受け条件をクリアできれば認定通知書が発行されるといった流れです。
また、認定手数料の支払いが必要になります。

マイホームにおける長期優良住宅の認定を受けるメリットとは

長期優良住宅の認定を受けるメリットは、多数あります。
住宅ローン控除の控除額が、一般的な住宅と比較して控除額が高くなっていますし、「フラッ35」Sであれば、金利Aプランの適用になるため、金利が低くなるといった魅力もあります。
また、税金面でも多くの魅力がありますので、これから家を購入される方は、あわせて検討してみることをおすすめします。
たとえば、固定資産税や不動産取得税、登録免許税です。
ほかにも、住宅ローン控除の控除額が一般的な住宅と比較して、控除額が高くなっているのも良いところです。
快適に暮らせるだけでなく、多くのメリットがありますので、とてもおすすめです。

まとめ

これからマイホームを購入する方に、知っていただきたい長期優良住宅の認定制度は、いろいろなメリットがある制度です。
税金面でもうれしいことがたくさんありますので、ぜひご検討ください。
もちろん、長く安心して住み続けられる家は、家族にとっても大きな魅力です。
センチュリー21ハウスパートナーでは、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産をご紹介しています。
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に当社までご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産を購入する際の火災保険加入は義務?選び方と相場の傾向について   記事一覧   若いうちに不動産投資をするべき?良い点と注意点の両方をチェック!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


岸和田市春木大小路町の新築一戸建

岸和田市春木大小路町の新築一戸建の画像

価格
3,190万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府岸和田市春木大小路町
交通
春木駅
徒歩14分

泉大津市北豊中町1丁目の中古一戸建

泉大津市北豊中町1丁目の中古一戸建の画像

価格
2,290万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府泉大津市北豊中町1丁目
交通
信太山駅
徒歩15分

堺市西区上の中古一戸建

堺市西区上の中古一戸建の画像

価格
2,680万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府堺市西区
交通
鳳駅
徒歩19分

コーストアベニュー岸和田コーポラス2号棟 中古マンション

コーストアベニュー岸和田コーポラス2号棟 中古マンションの画像

価格
1,240万円
種別
中古マンション
住所
大阪府岸和田市下野町2丁目
交通
和泉大宮駅
徒歩12分

トップへ戻る