マイホームを購入しようと思ったら資金計画を考える必要があり、中でも大切なのが「住宅ローン」の利用についてです。
その住宅ローンの1つに、「フラット35」というものがあります。
ここでは、フラット35の内容や注意点についてご紹介していきましょう。
フラット35とは?マイホーム購入を検討中なら要チェック
フラット35とは、民間では扱いが難しい固定金利の住宅ローンで、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して取り扱っている住宅ローンのことです。
その名称にもある通り、フラット35の返済期間は最長で35年となります。
最短で15年で、60歳以上の人が利用する場合は10年です。
住宅ローンに必要となる場合がある保証人ですが、フラット35には保証人が不要で、保証会社に保証費用を払う必要もありません。
フラット35を利用するための条件
●日本国籍を持っている
●申し込みをする時点での年齢が満70際未満である
●年間の全ての返済合計額が決められた基準値以下である
●申し込み者本人かその親族が住んでいる住宅にのみ資金を使用することを目的としている
マイホームの購入時にフラット35を使用するメリット・デメリットとは?
フラット35には、次のようなメリット・デメリットがあります。
フラット35のメリット
返済プランを立てやすい
全期間固定金利型のフラット35は、借入時の金利が完済時まで固定されているため、毎月の返済額が変わることがなく、返済プランを立てやすくなります。
繰り上げ返済時に手数料が不要
もしも資金を前倒しする余裕が出てきた場合、手数料不要で繰り上げ返済を行うことができます。
フラット35のデメリット
市場金利が下がっても得をすることがない
市場の金利が下がっている時期に変動金利型は得になることもありますが、金利が固定されているフラット35の場合は、市場金利の動きによって得をするということがありません。
住宅の条件を満たす必要がある
フラット35を利用する際、住宅金融支援機構が定める技術基準を満たしている必要があり、審査のための費用も必要になります。
金利が高め
金利の変動によるリスクはありませんが、その分借入金利が高めに設定されています。
まとめ
フラット35とは、返済期間が最長で35年の、全期間固定金利型住宅ローンのことです。
完済時まで金利が変わらないので、将来的な返済プランが立てやすいというメリットがあります。
一方で、市場金利が下がっても得をすることがなく、借入時の金利が変動金利型と比べて若干高めというのが注意点です。
センチュリー21ハウスパートナーでは、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産をご紹介しています。
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に当社までご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓