センチュリー21ハウスパートナーTOP > 株式会社ハウスパートナーのスタッフブログ記事一覧 > ポーチ付きマンションのメリットとは?その活用法と注意点

ポーチ付きマンションのメリットとは?その活用法と注意点

≪ 前へ|岸和田市にあるファミリーにおすすめの公園2選   記事一覧   岸和田市で暮らしたい子育て世帯必見!おすすめの小児科を教えます!|次へ ≫

ポーチ付きマンションのメリットとは?その活用法と注意点

ポーチ付きマンションのメリットとは?その活用法と注意点

マンションの物件を探しているとき、「ポーチ」という言葉を目にしたことはありませんか?
マンションでいうポーチとは、玄関とその外側に設けられた門扉の間のスペースのことを指します。
では、マンションでポーチ付きの物件を選ぶとどんなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、ポーチ付きマンションのメリットとは何なのか、そしてどんな活用法があるのかについてご紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

ポーチ付きマンションのメリットとその理由とは?

ポーチ付きマンションのメリットとは、やはり「プライバシーが守られる」ことだといえます。
門扉から先は居住者の専用スペースになるので、基本的には玄関ドアの前まで他人が許可なく入ってくることはありません。
同様の理由で、ポーチ付きマンションは防犯面でもメリットがあるといえるでしょう。
ただし正確にいうと、ポーチとはマンションの「共有廊下」に門扉を構えたものであり、ポーチ部分も共用部分に区分されています。
ですので、ポーチエリアの掃除は基本的にマンションの管理会社がしてくれると思っていいのですが、それは言い方を変えればポーチ内にも管理会社の人間が出入りするということです。
トラブルを避けるためにも、掃除の際に触れられたくないものや高価なものなどは置かないようにしておきましょう。

ポーチ付きマンションの活用法と知っておきたい注意点とは

先ほどお伝えしたように、ポーチはマンションの「共用部分」にあたります。
しかし、ポーチ内にはその部屋の住人に「専用使用権」が与えられているため、他人が使用できない状態になっているのです。
ポーチの活用法としては「自転車やベビーカーを置く」「ガーデニングをする」などがアイデアとして浮かびますが、それらを置いていいのかどうかはマンションによって異なります。
使用する前に、必ずマンションの管理規約をチェックするようにしましょう。
とはいえ、ポーチ付きのお部屋は門扉があるだけでも個性が感じられますし、少なくとも簡単な飾りつけであれば、ほぼどのマンションでも問題なくおこなえます。
マンションでは同じドアの玄関が並び、お部屋の外側で個性を出すのが難しい場合がほとんどですが、ポーチ部分にご自身の好きなテイストを取り入れてみてはいかがでしょうか?

まとめ

ポーチ付きマンションはプライバシーやセキュリティー面で頼りになり、見た目にも特別感を得られる存在です。
マンションの管理規約と相談しつつにはなりますが、インテリアで自分好みに飾り付けをしたり、お気に入りの自転車を置いたりと、上手に活用してみてくださいね。
センチュリー21ハウスパートナーでは、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産をご紹介しています。
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に当社までご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|岸和田市にあるファミリーにおすすめの公園2選   記事一覧   岸和田市で暮らしたい子育て世帯必見!おすすめの小児科を教えます!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


貝塚市久保1丁目の新築一戸建

貝塚市久保1丁目の新築一戸建の画像

価格
2,990万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府貝塚市久保1丁目
交通
東岸和田駅
徒歩15分

貝塚市久保1丁目の新築一戸建

貝塚市久保1丁目の新築一戸建の画像

価格
2,990万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府貝塚市久保1丁目
交通
東岸和田駅
徒歩15分

和泉市池上町3丁目の新築一戸建

和泉市池上町3丁目の新築一戸建の画像

価格
2,990万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府和泉市池上町3丁目
交通
信太山駅
徒歩3分

和泉市池上町3丁目の新築一戸建

和泉市池上町3丁目の新築一戸建の画像

価格
2,490万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府和泉市池上町3丁目
交通
信太山駅
徒歩3分

トップへ戻る